個人情報取られまくり クリスマスセールで発注したiPadが年を越して到着した。 今回買ったのは、iPadの一番安い第7世代無印iPad 32GB。色はシルバーにしてみた。 使ってみたというか設定をしてみてだが、Apple製品を買うのは10年以上ぶりということも手伝って、いろいろと戸惑うことが多かった。 最近買ったSH-01KでAndroid… トラックバック:0 コメント:0 2020年01月04日 続きを読むread more
iPad買っちまった セール終了前に、無印 iPad (第7世代、WiFi、32GB) を発注した。 本当は、miniの方が机の上を占領しなくて良いのだろうけど、予算の問題で却下。 あと、128GB仕様にしなかったのも予算の問題。 とは言え、どうせ、ラノベリーダ+αが主な用途なので困ることはないだろう。 というか、困るようになった時が… トラックバック:0 コメント:0 2019年12月26日 続きを読むread more
iPad買おうかな 多分、クリスマスセールの一環だと思うのだが、Amazon、ヨドバシ、ビックカメラなどでiPad (10.2インチ、WiFi仕様)がセール中。値引き額は、32GB、128GBに関わらず約5000円。値引き後の価格は、どこの店も示し合わせたように同額で、32GB仕様が33270円、128GB仕様が44270円である(ついでに、ポイントもほぼ… トラックバック:0 コメント:0 2019年12月16日 続きを読むread more
今度は航空機内で発火 インド旅客機内で発煙、サムスン製スマートフォンから(AFP BB NEWS) サムスンのタブレット発火でデルタ旅客機回航…「座席に挟まったタブレット破損し発火」(中央日報日本語版) Galaxy Note 7の爆発に始まった今回のサムソンのリコール騒ぎに続いて、イギリスの喫茶店でGalaxy S6が爆発したというのがニュースにな… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月01日 続きを読むread more
Nexus 7 (2012)のバッテリが逝った模様 どうやら、Nexus 7 (2012) 32Tのバッテリが寿命らしい。 2013年5月製で、2014年3月購入なので、使い始めてからだと1年半持たなかった(製造日からでも2年3ヶ月ほどか)。ほぼ毎日充電していたので、500回以上充放電した計算にはなるから、故障ではないのだろう。 替えバッテリを買って交換というのも考えたが、A… トラックバック:0 コメント:0 2015年09月03日 続きを読むread more
ものは言いよう 佐賀県武雄市「ICT教育」のタブレット活用-- 「成績向上の可能性アリ」も正相関ナシ 確かに、佐賀県武雄市ICT教育の第1次検証報告書を読むと、スマイル学習(タブレットを用いた学習)の実施率とスマイル学習実施前後の成績の変化率の相関関数が-0.20697と書いてある。でも、これって、普通は逆相関があるって言うんじゃないのか? もし… トラックバック:0 コメント:0 2015年06月17日 続きを読むread more
もう次の話 Android 5.xが安定したのかどうか微妙なところなのに、もうAndroid M(Android 6.x)のデモが…。 Android 5.1になってからマシになった感じはするものの、世の中は未だにAndroid 4.4.xあたりが主流だったりする。というか、Android 5.xに対応していないアプリとかがあるのと、Andr… トラックバック:0 コメント:0 2015年05月31日 続きを読むread more
佐賀って時間の流れが違うのか 最先端?佐賀県「ITで教育改革」のなぜ ちょっと古い記事だが、興味深いところがあったので引用すると、福田:国の動きとして、2004年に先生方の授業の中にパソコンを入れていこうという流れがありました。でもその頃はまだワープロが主流で、実際パソコンの整備に5年もかかったくらいで、もともと先進的だったわけではありません。だと。2004年… トラックバック:0 コメント:0 2015年05月23日 続きを読むread more
復習する生徒はいない? 佐賀の高校に入学するとタブレットを強制購入させられる件だが、準備不足以前の話のようだ。 契約上の問題で、インストールした電子ブック、辞書、その他諸々は、毎年削除しないといけないそう。これでは、受験に向けて復習しようと思っても使えない。所詮、副教材だから使わないとでも思っているのか? あれだけ不具合が連発していたんだから、普通… トラックバック:0 コメント:0 2015年03月07日 続きを読むread more
メモリ消費 ロリポップのOSメモリ使用量はキットカットよりも多いらしく、メモリが1GBしかないNexus 7 (2012)にはちょっとキツいのかもしれない。 キットカットではアプリを4つ起動させておいても問題なかったのだが、ロリポップは3つくらいが限界。ものによっては2つが限界なのかもしれない。 メモリが2GB以上のタブレットに買い換え… トラックバック:0 コメント:0 2015年02月07日 続きを読むread more
ロリポップが降ってきた ようやくNexus7 (2012)にロリポップ(Android 5.0.2)が降ってきた。リリースされてからそれなりに時間が経っているので何も考えずにアップデート。 「設定」の一部のインターフェースがかなり変わってしまったようだが、慣れの範囲。ストレージの空きが23GBもあるというスカスカ状態ということも手伝ってか、普段使っている… トラックバック:0 コメント:0 2015年02月05日 続きを読むread more
まだトラブってたのか 「プリント配布の手間なし」はUSOを読む限りでは、「サーバは何処に? 」で書いた佐賀の高校でタブレットが導入されてトラブっていた件は、まだまだ続いているようだ。 そもそも、無線LANに40台もぶら下げる時点で狂気の沙汰。加えて、机もコンセントが付いてる机ではなく、一人づつの普通の持ち運べる机だろうから、電池が切れたら充電する術がな… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月12日 続きを読むread more
Nexus 6、Nexus 9発表 随分待たされたけど、Nexus 6とNexus 9が発表された。噂どおり、製造メーカがLGとASUSからモトローラとHTCに変更されている。Nexus 5とNexus 7 (2013)はいろいろ不具合があったようなので、それも原因なのかもしれない。 注目に値するのは、Nexus 6が防水仕様へなったところ。タブレットと違って、ケー… トラックバック:0 コメント:0 2014年10月16日 続きを読むread more
ワイヤレスゲート MVNO SIM ワイヤレスゲートのMVNO SIMですが、MAX 250kpbsで問題なければ月額480円(SMSなし、税込み)ですので十分安いと思います。ワタシの場合、Nexus 7 (2012)で使うのに魅力的かも。250kbpsもあればメールチェックくらいなら十分過ぎる速度だし。 その上のコースの1GB付き月額920円コースについても、Bi… トラックバック:0 コメント:0 2014年07月02日 続きを読むread more
kitkat 4.4.3がキタ Nexus 7 2012にkitkat 4.4.3が降ってきたので早速更新してみましたが、4.4.3は単なるbug fix版らしく、見た目も使い勝手も全く変わってません。 どうやら、これといって新しいモノはなさそう。 トラックバック:0 コメント:0 2014年06月06日 続きを読むread more
順序が逆 佐賀県、県立高校での1人1台パソコンを利活用する学習指導資料を作成 授業が始まってから学習指導資料を作成する推進チームを発足させるって、何? こういうのって授業が始まる前に作っておくものだし、授業が始まってから学習指導資料を作成するとか言い出すのもおかしい。 佐賀県ICT利活用教育の現場報告を読むと現場は相当混乱しているよう… トラックバック:0 コメント:0 2014年05月08日 続きを読むread more
サーバは何処に? 以前、佐賀県の県立高校が生徒全員に授業用にタブレットを購入させるという記事を読んで、「結局、5万円をドブに捨てることになるんじゃないかな」を書いたのですが、早速、トラブって、「授業用タブレットで不具合続出…開始に大幅遅れ」とのこと。 サーバ構成や何処に配置しているかなんかが不明なので詳細は分かりませんが、生徒が授業中に教科書会社の… トラックバック:0 コメント:0 2014年05月03日 続きを読むread more
安っぽいじゃなくて安い Nexus 7 2012用ケースが届きました。 アマゾンではレザーとありましたが、誰が見てもモロ分かりのビニール製でした。定価の3980円だったら絶対に買わないレベルの品物です。とは言え、その辺は予想通りだったし、値段も480円なので、不満は全くありません。それに、使ってみた限りでは、マグネットスリープも誤動作なく機能しているので… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月31日 続きを読むread more
マイクの位置が… アマゾンでNexus 7 2012用レザー風カバーを発注しました。送料込み480円也。 しかし、ここである問題が…。 Nexus 7 2012のマイク位置を調べていて分かったのですが、Wi-Fiモデルと3Gモデルではマイク位置が違うんですね。つまり、少数派の3Gモデルの場合、カバーやケースによっては、マイクが塞がれてしまう可… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月29日 続きを読むread more
KitKatにしてみた 昨日届いたNexus 7 (2012) 32Tですが、flashには興味がないので気にせずAndroid 4.3を経て4.4.2に更新しました。一部のアイコンが変わった以外は代り映えはないですね。それよりも、1年半ほど前のモデルといえどもAndroid 4.4.2が動くことの方が嬉しいです。日本で普通に買えるタブレットやスマートフォンだ… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月27日 続きを読むread more
珍しく佐川の仕事が速い Nexus 7 (2012) 32Tが届きました。 噂通りというか何というか、何処に箱の破損があるのか分からない位の綺麗な箱のモノでした。 発送通知は昨日の夕方で向こうの営業所を出た時間が今日の午前1時前でしたので、到着は明日あたりかと思っていたのですが、佐川急便にしては珍しく18時半過ぎに到着。いつもこれなら嬉しいのだけれ… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月26日 続きを読むread more
再値下げの前フリ? 3連休の最終日を待たずしてNexus 7 (2012) 32Tのアウトレットは売り切れ。 ホントの売り切れなのか、それとも、再値下げで14800円とか最安値を更新して13800円とかあるのか? やはり、気分的にアレなので、買ってしまったら見ないのが正解ですね。 トラックバック:0 コメント:0 2014年03月22日 続きを読むread more
消費税増税前にお買い物 ASUSのアウトレットで17800円で売られていたNexus 7 (2012) 32Tですが、今日の午前中に見たら売り切れ。在庫処分終了で縁がなかったのかと思っていたのですが、先ほど見たら、復活していました。それも、15800円に値下げされて。 2000円値下げされて最安値まであと1000円。街中で売られているWiFiオンリーのN… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月20日 続きを読むread more
祭りに参加すべきか 現在、Amazon、ヨドバシ、ビックカメラなどでNexus 7 (2012) WiFi 32GBが14800円で絶賛在庫処分中。一部ではちょっとしたお祭り状態のようです。 一方、ASUSのアウトレットではNexus 7 (2012) 3Gモデルが復活しています。こちらは、箱汚れ品という名目で17800円。 安いと言えば安いで… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月12日 続きを読むread more
Xperia Z Ultra NFCが付いたSIMフリーAndroidタブレットを探していて、Xperia Z Ultraの海外版が目に止まった。しかし、調べてみたところ、このタブレットというかファブレットには技適マークが付いていないらしい。 技適マークが付いてなくても使えるといえば使えるらしいけど、法律的には不味いのでパスするしかないなぁ。メモリスロットも付… トラックバック:0 コメント:0 2014年02月16日 続きを読むread more
Kindle Fire HDX日本でも予約開始 日本でも、Kindle Fire HDXの予約が始まりました。 気になるお値段とリサイクル料を除いたアメリカ価格相当である税抜きの本体価格と実効為替レートとSpecial Offerなしのアメリカでの通常価格は、16GB…24800円 (20619円…84.5円/$…$244)32GB…29800円 (25381円…89.37円/… トラックバック:0 コメント:0 2013年10月16日 続きを読むread more
またもや販売休止 またもや、AmazonでNexus 7 2013が調査中の商品 Amazon.co.jpにより販売、発送した商品に問題があるとのご指摘をお客様からいただいたため、現在Amazon.co.jpによる販売を一時的に休止しています。問題が解決され次第、販売を再開いたします。 となっている。それも、今回も16GB版だけ。何故、32GB W… トラックバック:0 コメント:0 2013年09月28日 続きを読むread more
Kindle Fire HDX 7 噂の新型Kindleの予約受付がAmazon.comで始まったようです。 Nexus 7 2013の対抗馬となるKindle Fire HDX 7を見てみると、2GBメモリ、WUXGAパネル、16GBと32GB Wifiモデルがそれぞれ$229と$269 (但し、Special Offer) と全くの同価格で基本的な部分はガチでい… トラックバック:0 コメント:0 2013年09月25日 続きを読むread more
Nexus 7 2013は高い? Nexus 7 2013はNexus 7 2012 から、かなり値上げされてしまったので、あちこちで、高い高いという書き込みが見られます。ということで、ホントに高いのか検証してみたいと思います。 最近まで知らなかったのですが、タブレット端末の場合でも、リサイクル料3150円 (税込み) が含まれています。その辺を加味してアメリカ価… トラックバック:0 コメント:0 2013年09月25日 続きを読むread more
やはり地雷なのか AmazonでNexus 7 2013が 調査中の商品 Amazon.co.jpにより販売、発送した商品に問題があるとのご指摘をお客様からいただいたため、現在Amazon.co.jpによる販売を一時的に休止しています。問題が解決され次第、販売を再開いたします。 となっている。それも16GB版だけ。 いっそのこと、32GB版… トラックバック:0 コメント:0 2013年09月23日 続きを読むread more